top of page

Voice

​普段レッスンを受けてくださっているクライアントさんにお話を伺ってみました
FIレッスン:ハンズオン

自分が自分について「知らない」ことや、自分の体の「物差し」がいかにひどかったか・・・よくわかりました。
自分の動作を普通だと思ってたけど、そこに肩こりや腰痛、頭痛なんかの原因があると思っていなかったので大きな発見でした。
自分の体を「知ることが大事」っていう風に捉え方が変わりました。
「お任せ!」ではなくて、改善しよう、自分で管理しようという考え方になりました。
​(Nさん・30代・女性・福祉系)

ATMレッスン:ムーブメント

フェルデンクライス は動きは地味だけど、終わった後のヨガでもない、マッサージでもない感じがとても好きで。ヨガよりもマッサージよりもすごくいい感じです。
受けた後の感覚や楽な感じ、持続性はすごいと思う。
毎月来て少しずつ身体の感覚を取り戻しながら元気になってきてる実感があります。

(Nさん・40代・女性・主婦)

キッズレッスン

1週間ごとに動きが良くなっていくのが目に見えるのはすごく感じています。

これまでリハビリではそういった様子はなかったので、リハビリしても変わらないのが普通なのかと思っていました。

今までどれだけ熱心にやっても変化がなくて心が折れてしまうことがたくさんあったので、毎週のレッスンでの変化がとても嬉しくわたしの心の支えになってます!
(Nちゃん・5歳・脳性麻痺)*お母さんより

FIレッスン & ATMレッスン

Q:他のトレーニングなどとの違いはどんなところにあると思いますか?

全然違う(笑

とにかく力を「抜く」ことが違うと思います。

力を抜いていろんなところを動きやすくする感じですかね。

他のトレーニングは「力を入れる」ことに意識が向くので。

動かし方も真逆な感じがします。

 

 

Q:どんな人にオススメしたいですか?

運動が苦手な人にも、年齢が高い人にも良さそうです。

普段診療している患者さんにも良さそうだなと思っています。動きにくくなってる人がやれば良いんだろうなと。

知人のピアニストで演奏すると腕が痛くなる人がいるので、その人にも良さそうと思っています。

(Y・Tさん・男性・50代・医師)

© 2015 by EUREKA. All Rights Reserved

 

bottom of page